自己紹介

自分の写真
Wales, United Kingdom
日本と英国を行き来する2人のバイリンガルキッズの母。ロンドンで生まれた子供たちを連れて日本へ。横浜で英語で創作絵本を作るキッズ・クリエイティブ・ライティングの教室を開き、英語の絵本の出版。小学校で不登校になった息子を連れて、またまた英国へ。イギリスの自然と息子のテニス・トーナメントの応援と野菜作りを楽しむ日々を過ごしていましたが、社会人学生として大学に入学。

2014年5月20日火曜日

イギリスのジュニアテニス 勝利の要因 2

テニスのトーナメントで負け続けていた息子。
自分よりテニスのレート(級)の低い相手プレイヤーにまで負け続けて対戦相手にポイントを上げ続けてきた息子。

その息子が勝利にたどりついた理由はとても単純なことでした。

クラブ対抗のチーム戦が始まった第1戦。ダブルス・シングルスとも勝って帰ってきました。
 あれだけ負け続けていたのに。。。

「勝利の要因は?」と息子に聞くと。

たった一言。「チームだったから。」

 負ける理由はいっぱいあっても、勝つ理由はとてもシンプル。


 チーム戦だから勝てる。 

でも、待てよ。ダブルスの試合ならこの理由もわかるけど、一人で戦う個人戦もどうして勝てたの?

 「チームのみんなと試合の前後に話しあえたり、試合の合間に声をかけてもらえたから。」

 自分の為には勝てないけど、応援してくれる仲間の為には頑張れる。 

そんな単純な理由でした。

これでバドミントン大会のダブルス戦では勝利のメダルを持って帰ってくる理由もわかりました。

イギリスのジュニアテニス 勝利の要因2 バドミントンのシルバーメダル達
なぜダブルス戦では勝てるのか


 不登校生だった時には、なかなか入れなかった友達の輪。 今では、友達の応援が息子の一番の動力になっています。

アンディ・マレーも同じ

 そういえばよくプロアスリート達も「皆の応援があったから。」とか「応援してくれたから自分を信じれた。」というコメントをよくしますね。

テニスの4大国際大会であるウインブルドントーナメントで2013年に77年ぶりの英国人選手優勝という大きな期待に応えられたアンディー・マレー。

前年の2012年はオリンピックで金メダルを取り、その直後に開催されたウィンブルドン選手権でも優勝ができるかと大きな期待を寄せられましたが、残念ながら準優勝となって「(勝とうとして)頑張っているけど簡単にはできない。」と涙を流して選手スピーチを行いました。

そして「プレッシャーを感じるだろうとよく言われるけど応援してくれる人がいるからプレッシャーも少なくなる。」と言っていましたね。

そして、見事に翌年にはウィンブルドン優勝。みんなの応援に応えたいという強い思いが彼を優勝に導いたのですね。

イギリスと日本のテニス仲間

 不登校の時、学校で同級生が楽しく過ごしている時間に誰もいない公園のテニスコートで父親と二人だけでテニスをしていた息子。テニスクラブでの練習やトーナメントに誘われても参加できませんでした。

イギリスに来て入ったテニスクラブ。みんなで楽しそうにテニスをしている輪に入れない息子に何度も何度も声をかけ続けてくれたテニスクラブの子供達。

イギリスのジュニアテニス仲間はみんなほめ上手。練習の時もなかなかゲームに勝てない息子に対しても 「今のサーブすごいなぁ。ネットに入ってなかったら打ち返せなかったよ。」 「この前打ったBeast ball(野獣のような打ち方)見せてよ。」と声をかけてくれます。

グループレッスンに定期的に参加したり試合に出場したりと息子が頑張れるようになったのは英国に来てからでした。でも、息子は声をかけてくれた日本のテニス仲間のことを忘れていませんでした。

初めての大会出場の後に「日本でもあれだけ誘われていたんだからいつかトーナメントに出て試合をしないとね。」とつぶやいた息子でした。

最後の力が発揮できるのは自分の為でなく応援してくれる人達の為。

 以前はテニスのトーナメントに誘われても「勝つ意味がわからない。」と言っていた息子。
ようやく勝つ理由が見つかったね。

応援してくれる人たちへの思いが少しづつ息子を勇気づけてくれます。

ロンドンオリンピック VS ウインブルドン選手権

さて、2012年のロンドンオリンピックでゴールドメダル、2013年のウインブルドン大会優勝に輝いたアンディ・マレーですが、最近のテレビのインタビューでこの様なコメントを言っていました。

イギリスのテニス アンディ・マレー BBC Get Inspired インタビュー
アンディ・マレー BBC 『Get Inspired』 2014年4月 動画はこちら

「オリンピックで優勝した時とウインブルドン大会で優勝した時とどちらのほうがあなたにとっては感動的だった?」と言う質問に答えたマレー。

「オリンピックで優勝した時。あれだけの(みんなに応援される)雰囲気の中でプレーしたことはないし、(ロンドンで行われた)ホームオリンピックで優勝できることはもう無いだろうから。」

イギリス全国民が応援したロンドンオリンピックでのテニストーナメント。応援者の人数が大きければ大きいほど頑張れる力も大きいという感じですね。

息子の応援者

自分の力を信じることができなくても少しづつ自分を信じて応援してくれる人のために頑張ってみようと思い始めた息子。

アンディ・マレーほど応援者はいませんが、すごいサーブやショットを決めても何故か結果につながらない息子にテニストーナメントで知り合ったジュニア選手たちは息子の試合を見ながらそっと応援の声をギャラリーからつぶやいてくれているのです。

テニスを通して何かをつかもうとする子供達。ライバルだけど一番の理解者でもあるのです。



 ランキングに参加しています。よかったらご協力ください。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ 
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ にほんブログ村 テニスブログ ジュニアテニスへ




関連した記事



0 件のコメント:

コメントを投稿